上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
03.09
Sun

先日レビューしたMFS Plus 10ですが、今日買ったらデンドロとアッザムを引いたので急遽追加レビューです。
今日は大分残り少なくなっていたのでHi-νやデンドロはもうないかと思ってたんですが引けてよかった。
画像からレビューページに飛べます。
MOBILE SUIT GUNDAM Mini Figure Selection Plus 10
デンドロビウムのイラストが目を惹きつける今回のシリーズ、全くのノーマークでふらっと立ち寄ってあのデンドロがあればそりゃあ手に取るし買うさ。踊らされているね自分OTZ
デンドロまでラインナップされるとは・・・と思ったらMFS無印シリーズですでに出ていましたね。当時は結構買っていたのに今はどこにあるのかわかりません・・・。
ラインナップは
1年戦争からギャン・アッザム、0083からGP03D、∀からボルジャーノン・スモー2種、AoZからヘイズル改、ベルトーチカチルドレンからHi-νの8種。Hi-νはレアカラー版もあるそうです。
今回引いたのはギャン、アッザム、デンドロ、ヘイズルの4種。
このシリーズ各\250と高めなので正直お腹一杯です。
さてそれでは写真枚数に偏りがありますがどうぞー。
※3/8製作レビューに3/9追記しているので、前回分レビューの内容をほぼそのまま使用していますがご了承ください。
・GUNDAM TR-1 Hazel CUSTOM GIGANTIC ARM UNIT
ほんと長いよね名前。

最初このデザイン見た時はどこまで行く気だろうと割と真面目に心配していた(ガンプラ的な意味で)AoZシリーズ。サイコガンダムの腕付けるとか素敵過ぎますよね。しかもマニュピレーターとしてではなくフレキシブルビームユニットとして利用するらしいです。確かに腕2本付ければ相当な自由度を獲得できるでしょうがデメリットの方が大きい気が・・・AMBAC?

このMFS Plusシリーズで気に入っているのがこの台座の処理。ホワイトの台座に機体名がセンスよく配置されているのがコレクション欲をそそるわけです。そうです管理人は素敵な台座が大好きです(聞いてねえ)
デンドロが黒い台座だと当てるまで気づかんかったー。これはこれで。

後ろ姿。アームに動きが付いていて見栄えがいいですね。ビームキャノンが収納、展開状態と分けられているのも好感触。ってか電ホに載ってたんだっけか。どの号だかわからないから探せません。意味無え。
足に接続ピンが付いているのがこのシリーズの特徴(?)ですが塗装の厚みでしっかり入らなかったりすることがよくあります。はめるのがきつい時は無理せずナイフなどで削ってやるといいでしょう。
ちなみに私はそのままなのでちょっと浮いています。

長物の構え方はこれに限ると思う。
全体的にいい出来ですね。このサイズで結構頑張ってると思います。
ちなみにガンプラで再現しようとすると
・ヘイズル改
・アドバンスドヘイズル
・フライルー
・サイコガンダム
追記・フルドド
が必要です。私には無理だったぜ。コレクションサイズで出てくれてよかった。
・YMS-15 GYAN

合成じゃないよ。ダブったんだよ。
ギャンダブりました。1個250円でダブりだとちと切なくなります。なんの根拠もなくデンドロビウムかHi-νだと信じてたぜ。調子乗りすぎな。
さてこのギャンですが、シールドを構えたポーズがカッコいい。バランスのいい造詣で脚部のラインが綺麗。もうダブっても別に悲しくないです。(上と言ってること違う)
シールドにプリントされたジオンのマーキングは少し暗めですがこれがリアル感を高めていて効果的。
本当はもう少し紫がかった青なんですがなかなか上手く撮れませんなー。
・MAX-03 ADZAM

アッザム。実はファーストでも対アッザム戦は観た事がないので、Gジェネでアッザムリーダーを初めて見た時はどういう攻撃なのかさっぱり分からなかったなぁ。その後0083でGP01Fbとヴァルヴァロとの戦闘を観た時にやっと理解したわけですが。
・RX-78GP03 DENDROBIUM
全長140mの化け物が超ミニサイズで立体化。
以前のMFSシリーズ時より小さいのかな?小さすぎてステイメンが透明という思い切った処理に。



デンドロは後姿がメインみたいなもんだよね(褒め言葉)

ステイメンクリアver(違 が乗ってます。正直私はメガネかけても詳細が確認できません。写真でみるとちゃんと腕まげて乗ってますね。匠。コンテナ両脇からマイクロミサイルを射出するシーンのようです。コンテナが開いた状態での立体化って初めてなのかな?



デンドロの枚数が多いのは仕方の無いことです。(えー
こんなに小さいのに存在感がすごいことに。しっかし私はいつになったら食玩、ガシャポンから卒業するんでしょうか。(する気があるのか?

というわけでMFS Plus Vol.10でした。4種しか持ってませんがこんな感じで。
結構続いているなぁこのシリーズ。
次のラインナップが気になるところ。
GNアームズとかウーンドウォードとかどうですかキャンディ事業部の皆様。
トラックバックURL
http://kumonoasiato.blog22.fc2.com/tb.php/155-cd5a4d8d
トラックバック
コメント
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
